合言葉は『押忍』?

339です。

 

前回の続き。
sasakiyu2.hatenablog.com

 

 

339は大学生の時に、『日本拳法部』という、体育会系の運動部に入っていました。

 

体育会系、かつ武道系の部なので、

上下関係が厳しいのは当然ですが、

しきたりというか決まりごととして、

 

・自分のことは『自分』と言う。 (『僕』とか『私』とかはNG)

・『はい』と言わずに『押忍(オス)』と言う。

 

てのがありました。

 

なので、大学構内でも、街中でも、先輩に会ったときは、

 

『押忍!』

 

と挨拶します。

 

まあ、武道系では、それが普通だと思います。今はどうか知りませんが。

 

さすがに『ミスター押忍』さんのように、

『押忍』だけで会話できるほどではないけども、

我々にとっては、『押忍』は、身近な言葉でした。

f:id:sasakiyu2:20190212123041j:image

 

ちなみに、

日本拳法』って何?

って思った方もいると思いますが

339の過去のblogを見てもらえればわかると思うので、割愛します。


sasakiyu2.hatenablog.com

 

 

日本拳法』は、一言で言うと、格闘技です。

339の見た目と、『格闘技』というのが、

どうもマッチしないようで、

 

知り合った人に、

「ワタクシ、格闘技をやっている(た)んです」

というと、

 

「えっ?!…格闘技?…の…審判をやってるんですか?」

 

とか、よく言われます。

 

「審判なんて、一言も、言ってねーべ!」

 

と、思わず平塚弁がでてしまいますが、

それは、ま、どうでもいい押忍(ハナシ)だな。 by ミスター押忍

 

 

さて、武道ですので、

練習の時も、試合の時も、当然、道着を着ます。

なので、みんな入部したら、道着を買います。

 

当然、帯もしますが、帯は買いません。

いや、正確に言うと、『黒帯』になるまで帯は買いません。

 

なので、黒帯になるまでは、部室に落ちてる白帯や茶帯をつけてます。

 

で、めでたく黒帯に昇格した時に、「防具武具を扱う専門店」に行って、黒帯を買うことになります。

 

で、お店に注文に行くのは、『1年生の仕事』です。

339も1年生の時には、先輩の帯を注文しに行きました。

 

帯を注文する時には、

帯の片方の端に『◯◯大学日本拳法部』、

もう一方の端に『◯◯太郎』と、

刺繍してもらうんです。

 

なので、先輩の名前の漢字が難しかったりすると、ちょっとシビレます。

 

『おい!漢字ちかうぞ!!』

 

なんて、言われた日にゃあ、奥さん…。

 

てことで、もう先が読めたかも知れませんが、

339が黒帯を買うときに、

その年の1年生が注文に行ってくれました。

 

ちなみに、当時、帯に名前だけでなく、

四字熟語 :『不撓不屈』とか、

好きな言葉 :『キーポンシャイニング』 とか、  (そんなやつはいない)

を刺繍してもらっている人もいましたが、

339はそんなチャラついたことはしませんので、

 

「名前だけで良いよ」

 

と、1年生にお願いしました。

 

さて、どうなったのか?

 

1年生「あのぅ…339先輩…」

339「何?」

1年生「えっと…『帯』のことなんですけど…」

339「おぉ、もうできたんだ?」

1年生「実は…先輩の『ユウジ』のとこなんですけど…ちゃんと『オス』って言ったんですけど…」

339「えっ?うん『オス』がどうした?」

1年生「あの…ちゃんと『雄(オス)』ですって言ったんですけど…なっ?言ったよな?」( ←  一緒に行った1年生に) 

339「うん、で、どうなったの?」

1年生「コレ…です…。」

 

と、渡された帯の端には、

 

『佐 々 木 押 二』

 

と刺繍されていました。

 

おー、『オス』に、いち、にの『二』で、

『押二』って、バカっ!

 

確かに、常に『押忍』と言うように教育はしてるけれども…。

 

オス、メスの『雄』じゃなくて、

pushの方の『押す』じゃないか!

 

「push、push、pushねー!」って、わしゃ、小錦か?

ちっちゃいから、リトル小錦か?!

リトル小錦って、誰やねん?!!

 

 

…なんて、怒ったりはしませんよ。

339は優しい先輩ですから。

 

339「これで良いよ。糸抜きゃあ、良いんだべ?」

 

と、また平塚弁が出ちゃいましたが、

結局、こうなりました。

f:id:sasakiyu2:20190212171458j:image

 

少し、『押』の文字の面影が残ってるかと。

 

『佐々木押二』じゃなくて、

「佐々木押忍二」だったら、そのままにしてたかなぁ?